「親」という生き物
「親」という生き物は、きわめて特殊な生き物だと思う

子供に母乳を上げていた頃、私の祖母が良くこう言っていた

「おっぱいはお母さんの『血』がお乳に変わったものだから、余って捨てる時は必ず水で薄めてから捨てないといけない」って

赤ちゃんが産まれてしばらくの間、母親に睡眠時間なんて物は存在しない

現に私もおねえちゃんの時は、母乳の飲みが悪くて1時間置きに授乳してたから、授乳しながらうとうとする程度で約3ヶ月ほど過ごしていた

少し大きくなって夜寝られるようになっても、ちゃんと耳は起きてる感じで、夜中に赤ん坊が「フン、フン」って泣きそうになっただけで、パッチリ目が開いて。やれオムツだ、おっぱいだ〜って・・・・

いつだったか?息子がまだ1歳半くらいの頃夜中に寝ながら「あれ?呼吸が変だ・・・なんか変だ・・・」って目が覚めて、慌てて救急車を呼んで、それから隣に寝てただんなを起こして「病院に行って来るね」って言った事もあった

それでも私は、そんなに子供にのめり込んで育てているつもりはなかったんだけど・・・

今回急に入院することになって、食べ物が喉に通らなくなった。てか、お腹が空かなかったのだ・・・

そして、一時帰宅することになってやっと御飯食べることが出来るようになった・・・そうしたら・・

生理がきた。。。てか、生理が止まってしまっていたことに、私は全然気づいていなかったんだ

たぶん一週間くらい?遅れていたはずなんだけど・・・・

お産をした後しばらく生理がないのが当たり前で特に母乳そ上げている場合は。でも私は、2人とも殆ど母乳で育てたにもかかわらず、出産後キチント予定日通りに生理がきたくらいだったのに・・・

自分で自覚している以上に、今回のことは身体的にも、精神的にもキツかったんだって、改めて自覚した

子供を持っただけ、親になるわけではないと思うし

何年親をやっていても。11歳と9歳の子の親をやるのは今年が初めてなわけで、毎日が初体験の連続なんだ

親って24時間営業で年中無休!GWも盆も正月もない因果な仕事だけど・・・

神様が与えてくれた天職だと思って、頑張らないとバチがあたるよね?