育ての母大活躍!
息子の育ての母(息子の親友のお母さん)から電話があった

その日は保護者会が学校であったんだけど、通院で会社休んでばかりの私はちょっと・・・行けなかったのだ

その育ての母は、1年の時からずっとPTAの役員さんをやってくれているので先生達にも顔が広い

それで、息子のことを教務主任の先生に話してくれたのだ

つまり、十分授業を受けられる状態なのに、息子は上手く歩けなくて移動が出来ないだけで登校できずにいるので

なんとか、学校側でそれを克服できないか?と言う話しをしてくれたのだ

家の学校には養護学級もあるので、車椅子もあるし生徒も車椅子のこの扱いには慣れている

現に家の息子と同じクラスには、重度の身体障害児(この言い方は余り好きではないけど)が在籍している

普段は養護学級にいるけど、なにかあるとクラスの一員としてやってくるのだ

そこのことを考えれば、息子はまったく歩けないわけではないので、充分授業を受けられるはずだ!と話してくれたのだ

保育園時代から一緒だったほかのお母さんも心配して電話をくれた

「みんな待ってるからって伝えてね!」って・・・

息子にその話しをすると、この前まで車椅子をあんなに嫌がっていたのに、今回はそれでもいいから行けるなら行きたいという

まだまだ調整しなくてはいけないことが沢山あって、なかなかすぐには話しが進まないかもしれないけど

行けたらいいなぁ〜って思ってる

電話をしてきた友達が、「(私が)思ったより明るくて元気でホットしたよ!」って言っていた

う〜〜ん、悩んだこともあったんだけどね?諦めたわけではないんだけど

でも、焦ってもし方がないし・・・浪人したつもりで、ユックリじっくり治そうって

なんかそう思っているんだ

てかさ、あんなチビ(息子)がさ、あんなに明るく元気にやってるのにさ

こっちがジタバタしてたらさ、カッコつかないジャン?

たぶん、私がどっしり構えてないと、息子はもっと不安になるんじゃないか?ってそう思ったんだよね?

それとも?私って天然の脳天気母なんだろうか?