時代遅れ・・・
家のボスと主任では、仕事の進めかたが180度違う

てか、性格も正反対・・・・

ボスはちょっとどんぶり勘定タイプだけど、ちゃんと私のことを信頼していてくれるのがすごくよく分かる

だから、officeを留守にすることが多いけど、トラブルがあると

どこにいても必ず連絡を取ってくれて、自分で話しをつけてくれる

officeにいない分私が一人でやならなければいけないことも多くて大変だけど

アシスタントとしての私の仕事は後方支援で、やっぱり営業さんに安心して外に出てもらえることが仕事だって思うから

私はそれでいいって思ってた

ていうか、ボスが私のことをきちんと信頼してくれてるからこそなんだって思えるから。

だから、ボスはなにかあると必ず「ヨッシャ!ヨッシャ!」って声を掛けてくれる。「さすがママだな〜!ありがとね!」って

主任はどっちかって言うとすごくマメなタイプ

私が忙しければ、自分でも出荷の手配でもなんでもする

でも、几帳面でコマかいタイプだから、私がやった仕事はすべて必ず自分でチェックしないと気が済まない

すべてのデータ―をPCに入れてきちんと管理している

だから、私のミス一個も見逃さず、私より周りの人の方が引いてしまくらいの勢いで私のことを怒ったりする

たぶん主任は、数字と自分以外は信用していないタイプなんだと思う

普段へらへらしてるみたいだけど?ちょっと親爺ギャグで皮肉を言われただけでも、反応して・・・いきなり「グチャグチャうるさいんだ!親爺!」なんて・・ことも平気でいう・・・

私がトラブルを納めたり、大きな仕事を上手く納めたりしても「そうですか。」(仕事だから当然でしょ!)というだけ・・・

でも、数字がキチンと合うっていうことでは、主任の方が評価が上なのか?(時代がそうなのか?)

なんかボスの仕事がどんどん主任に移行し始めて・・・最近ボスは元気が無い・・・・若手の営業の男のこも、私に「なんか、ボス最近小さくなっちゃった感じだよね〜・・・」って

そう・・なんか、どんなに忙しい時も大変な時も、ボスの「ヨッシャ!」に支えられてた。ボスが私を信頼してくれてたから、頑張ってやって来れたんだ思うもん

私もやっぱり、時代遅れな人間なんだろうか?