2009年01月の記事
2009 01/27 10:03
Category : 日記
<<トルコ>>--イスタンブール--
子供を自家製のオート三輪に乗せて、家路に着こうとしている父親の姿。
イスタンブール、ガラタ橋の袂にある広場で見た光景である。
何とも例えようのない古色蒼然たるオート三輪だが、この父親には貴重な財産なのであろう。
何度もエンジンを掛けようとトライしていたが、中々掛らなかった。
子供はどこかに障害が有る様だが、この父親にとっては掛け替えのない息子であるに違いない。
子供をかかえて生きる、逞しい男の姿が何とも魅力的である。
人生は様々であり、困難も多いのが世の常である。
その困難を乗り越えてこそ、人生は価値が有るものだと確信している。
偶然通り掛って見掛けたシーンであったが、私にとっては忘れがたい一場面であった。
子供を自家製のオート三輪に乗せて、家路に着こうとしている父親の姿。
イスタンブール、ガラタ橋の袂にある広場で見た光景である。
何とも例えようのない古色蒼然たるオート三輪だが、この父親には貴重な財産なのであろう。
何度もエンジンを掛けようとトライしていたが、中々掛らなかった。
子供はどこかに障害が有る様だが、この父親にとっては掛け替えのない息子であるに違いない。
子供をかかえて生きる、逞しい男の姿が何とも魅力的である。
人生は様々であり、困難も多いのが世の常である。
その困難を乗り越えてこそ、人生は価値が有るものだと確信している。
偶然通り掛って見掛けたシーンであったが、私にとっては忘れがたい一場面であった。
2009 01/19 19:46
Category : 日記
<<トルコ>>--イスタンブール--
照明で浮かび上がった黄金色のイェニ・ジャミイのモスク。
夜になり、イスタンブールのガラタ橋前の広場に荘厳な姿を現したこのモスクに、思わず目を見張ったものである。
無信仰な私でも、思わず祈りたくなるようなすばらしさである。
このモスクから、一人の男性が出て来た。
ビデオを撮っている私を見て、彼は石段の前で、両手を挙げてVサインをしたり、様々なおどけた姿で応えてくれたものである。
トルコの人々は、親日派の人が多く、何処へ行っても快く我々を迎えてくれるのである。
彼は私の脇を通り過ぎる時に、このモスクを指差して、ワンダフル・シーンと言って去って行った。
彼らトルコ人にとっても、誇りのモスクなのであろう。
照明で浮かび上がった黄金色のイェニ・ジャミイのモスク。
夜になり、イスタンブールのガラタ橋前の広場に荘厳な姿を現したこのモスクに、思わず目を見張ったものである。
無信仰な私でも、思わず祈りたくなるようなすばらしさである。
このモスクから、一人の男性が出て来た。
ビデオを撮っている私を見て、彼は石段の前で、両手を挙げてVサインをしたり、様々なおどけた姿で応えてくれたものである。
トルコの人々は、親日派の人が多く、何処へ行っても快く我々を迎えてくれるのである。
彼は私の脇を通り過ぎる時に、このモスクを指差して、ワンダフル・シーンと言って去って行った。
彼らトルコ人にとっても、誇りのモスクなのであろう。
2009 01/08 15:39
Category : 日記
<<トルコ>>--イスタンブール--
イスタンブールの旧市街の夜景。
明けましておめでとうございます。
この新年が、昨年よりも穏やかな年であることを心から祈念いたします。
今年もネットを通じて、世界の街角から、情報を発信して行きたいと思います。
皆さんの忌憚の無いご意見、ご感想をコメント頂ければ幸いです。
イスタンブールの旧市街の夜景。
明けましておめでとうございます。
この新年が、昨年よりも穏やかな年であることを心から祈念いたします。
今年もネットを通じて、世界の街角から、情報を発信して行きたいと思います。
皆さんの忌憚の無いご意見、ご感想をコメント頂ければ幸いです。