2002年12月の記事
2002 12/27 14:53
Category : 日記
やっぱり南房は暖かくて良いところです (^^)
2002.12.26
03:45
『ううっ〜寒い』
自宅を出て駐車場に向かうが、真冬の未明は気温が低く非常に寒い。
駐車場に付き愛車NOAHのエンジンを掛ける。
エンジンが温まり、エアコンから快適な温度の風が出てきた段階で車を釣友てつさん宅に向け出発。本当はアイドリングゼロでスタートさせるべきなのでしょうが手がかじかんでいるので、今日は勘弁させて頂きました (^^ゞ
04:20
集合時間より早くてつさん宅に到着。タックル準備をてつさん宅の駐車場で行っていると何やら不審な人物二人が私に近寄ってくる。
不審者『チョット失礼』
髭 『はいはい?』
不審者『何やってるの?』
髭 『はいはい?…これから車入れ替えて釣り行くのですが?』
不審者『これ君の車?』
髭 『はいはい?これ私の車ですが?』
遣り取りをしているところに、てつさん登場。てつさんも不審者に質問を受ける。
よくよく見てみると不審者二人はユニホームを着ている。そのユニホームはこの時期の深夜によく道に隠れて時折走っている車を強制的に停め、いちゃもんを付けサインを強請り、後から法外とも取れる金銭の要求葉書を送り付ける集団達と同じもの。
と言う事は…不審者はこの二人ではなく、わ?た?し?!
事情を説明すると、この二人は帰っていったが、それまでに私とてつさんの免許書と車検書を持っていた警察手帳にメモして行った。
不審者髭のshinji『てつさん、ご迷惑をお掛けして申し訳ない peko』
不審者てつさん 『いえいえ、良いんですよ。』
御迷惑をお掛けしたてつさんにお詫びをし、てつさん宅を出発。
てつさんの車の中で今日の作戦を練る事にする。結果、今日の北西の風を避けるのは南房しかないと判断し、乙浜に向け車を走らせる事にする。
08:30
乙浜到着。早速小堤防でワームを投げるがバイトも何も無い。
………一時間経過………
相変わらず変化無し。
………また一時間経過………
相変わらず変化無し。
数少ない周りの餌釣り師の釣果は、良いサイズの背黒イワシをサビキで上がっているだけ。あとは何にも無し。
しかし、背黒イワシが居るなら、アオリイカやヒラメ、マゴチが居ても良いはずだが…
11:45
乙浜を諦め、車を館山方向に向け走らせる。
途中綺麗な大島と南房の景観を堪能し、南房某港に到着。
南房某港でもワームで攻めるが、やはりバイトが出ない。潮が乙浜同様に澄み過ぎているのが原因であろう。
ワームをエギに変え、デイリーエギングに挑戦。
私は右利きながらリールを右巻きにしているので、左手でシャクル事になるのだが、どうしてもシャクリが断続的になり効果が薄い。その上PEラインがディップに纏わりついてしまう。
残念ながら私は、この南房某港に現れる森田大氏のようなダイナミックなデイリーエギングは出来ない。それでも何度かアオリイカがエギに乗って来てくれるが、ことごとくばらす。
港内を諦め、港外にエギを投げると、二シャクリ目にグンとアオリイカが乗ってきた。
リールのハンドルを回すとエギに抱き付いたアオリイアが墨を吐き出しながら寄って来た。しかし、小さい (^^ゞ
タモも使わず3m以上ある堤防に抜き上げる。
サイズは200gと言ったところ。離れて餌釣りをしているてつさんに釣れましたよと見せに行くと、てつさんもエギングに参加。
しかし、残念ながらそれ以降は二人ともバイトもなく、納竿とした。
帰り際、二人ともまともな昼食も取っていなかったので『ニコニコドライブイン』に寄り、遅目の昼食?(ドライブインに入ったのが17:00だから夕食か? (^^ゞ)を取ったが、やはりここは安い!
スープの色は濃いけれど柔らかいチャーシューが三枚も入った美味しいラーメンに肉と卵たっぷり入った肉丼を食べてなんと¥700です。
閉店時間が17:00と早いですが、みなさんも機会があれば是非一度は話の種に寄って見て下さい。
★今回の収支★
★費用
☆全走行距離:(自宅〜てつさん宅〜乙浜〜南房某港〜ニコニコドライブイン〜てつさん宅) 約320km
☆ガソリンの燃費と費用:てつさんと折半し¥1000 鴨川有料¥200
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 ¥1000−(リグとしてAX3/8及びAX3/4を三式ロスト)
☆雑費:¥1500−(飲食代)
★合計 ¥3700−(ワォッ〜!南房としては驚異的な安さじゃ (^◇^))
★釣果
☆アオリイカ バイト数回 ヒット1 ゲット1 200gくらいの可愛いサイズ
★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・AX3/8ozにグラスミノー(パールホワイト・ピンク)
AX3/4ozにパワーシャッド(パールホワイト)
ラパラCD9 他
☆エギ・・・・アオリQ(ピンク)
2002.12.26
03:45
『ううっ〜寒い』
自宅を出て駐車場に向かうが、真冬の未明は気温が低く非常に寒い。
駐車場に付き愛車NOAHのエンジンを掛ける。
エンジンが温まり、エアコンから快適な温度の風が出てきた段階で車を釣友てつさん宅に向け出発。本当はアイドリングゼロでスタートさせるべきなのでしょうが手がかじかんでいるので、今日は勘弁させて頂きました (^^ゞ
04:20
集合時間より早くてつさん宅に到着。タックル準備をてつさん宅の駐車場で行っていると何やら不審な人物二人が私に近寄ってくる。
不審者『チョット失礼』
髭 『はいはい?』
不審者『何やってるの?』
髭 『はいはい?…これから車入れ替えて釣り行くのですが?』
不審者『これ君の車?』
髭 『はいはい?これ私の車ですが?』
遣り取りをしているところに、てつさん登場。てつさんも不審者に質問を受ける。
よくよく見てみると不審者二人はユニホームを着ている。そのユニホームはこの時期の深夜によく道に隠れて時折走っている車を強制的に停め、いちゃもんを付けサインを強請り、後から法外とも取れる金銭の要求葉書を送り付ける集団達と同じもの。
と言う事は…不審者はこの二人ではなく、わ?た?し?!
事情を説明すると、この二人は帰っていったが、それまでに私とてつさんの免許書と車検書を持っていた警察手帳にメモして行った。
不審者髭のshinji『てつさん、ご迷惑をお掛けして申し訳ない peko』
不審者てつさん 『いえいえ、良いんですよ。』
御迷惑をお掛けしたてつさんにお詫びをし、てつさん宅を出発。
てつさんの車の中で今日の作戦を練る事にする。結果、今日の北西の風を避けるのは南房しかないと判断し、乙浜に向け車を走らせる事にする。
08:30
乙浜到着。早速小堤防でワームを投げるがバイトも何も無い。
………一時間経過………
相変わらず変化無し。
………また一時間経過………
相変わらず変化無し。
数少ない周りの餌釣り師の釣果は、良いサイズの背黒イワシをサビキで上がっているだけ。あとは何にも無し。
しかし、背黒イワシが居るなら、アオリイカやヒラメ、マゴチが居ても良いはずだが…
11:45
乙浜を諦め、車を館山方向に向け走らせる。
途中綺麗な大島と南房の景観を堪能し、南房某港に到着。
南房某港でもワームで攻めるが、やはりバイトが出ない。潮が乙浜同様に澄み過ぎているのが原因であろう。
ワームをエギに変え、デイリーエギングに挑戦。
私は右利きながらリールを右巻きにしているので、左手でシャクル事になるのだが、どうしてもシャクリが断続的になり効果が薄い。その上PEラインがディップに纏わりついてしまう。
残念ながら私は、この南房某港に現れる森田大氏のようなダイナミックなデイリーエギングは出来ない。それでも何度かアオリイカがエギに乗って来てくれるが、ことごとくばらす。
港内を諦め、港外にエギを投げると、二シャクリ目にグンとアオリイカが乗ってきた。
リールのハンドルを回すとエギに抱き付いたアオリイアが墨を吐き出しながら寄って来た。しかし、小さい (^^ゞ
タモも使わず3m以上ある堤防に抜き上げる。
サイズは200gと言ったところ。離れて餌釣りをしているてつさんに釣れましたよと見せに行くと、てつさんもエギングに参加。
しかし、残念ながらそれ以降は二人ともバイトもなく、納竿とした。
帰り際、二人ともまともな昼食も取っていなかったので『ニコニコドライブイン』に寄り、遅目の昼食?(ドライブインに入ったのが17:00だから夕食か? (^^ゞ)を取ったが、やはりここは安い!
スープの色は濃いけれど柔らかいチャーシューが三枚も入った美味しいラーメンに肉と卵たっぷり入った肉丼を食べてなんと¥700です。
閉店時間が17:00と早いですが、みなさんも機会があれば是非一度は話の種に寄って見て下さい。
★今回の収支★
★費用
☆全走行距離:(自宅〜てつさん宅〜乙浜〜南房某港〜ニコニコドライブイン〜てつさん宅) 約320km
☆ガソリンの燃費と費用:てつさんと折半し¥1000 鴨川有料¥200
☆釣り具代:ロスト及び使用し再利用不可能な道具 ¥1000−(リグとしてAX3/8及びAX3/4を三式ロスト)
☆雑費:¥1500−(飲食代)
★合計 ¥3700−(ワォッ〜!南房としては驚異的な安さじゃ (^◇^))
★釣果
☆アオリイカ バイト数回 ヒット1 ゲット1 200gくらいの可愛いサイズ
★タックル
☆ロッド・・・・・・DAIKO PREMER Bros. PBS862L
☆リール・・・・・ザウバーVS1000Zi
☆ライン・・・・・PEライン1号
☆リーダー・・・フロロカーボン4号をビミニツイストでダブルラインを作ったメインラインとフイッシャーマンノットで結束。その先にダブルクリンチングノットでスナップを結束。
☆ルアー・・・・AX3/8ozにグラスミノー(パールホワイト・ピンク)
AX3/4ozにパワーシャッド(パールホワイト)
ラパラCD9 他
☆エギ・・・・アオリQ(ピンク)