ID: haiku-senryu-ha-iiku-de / HN: イーク

俳句・川柳しりとり × 俳句講座

エクラ掲示板で繋がる言葉遊びと作句の学び場。初めての方歓迎

▶ しりとり入口(掲示板へ)

※下のボタンからエクラ掲示板「俳句川柳しりとり」へ。最終字チェック&下書きはこのページで。

掲示板をひらく (ここに末尾かな表示)

今日のお題

お題は自由です。迷ったらランダムで決めてOK。

    季語ガチャ 五七五の“季”を探そう

    ※簡易リストです。本格派は歳時記で確認を。

    季節別の一例(抜粋)

    • 花曇り
    • 入学
    • 春雷

    • 夕立
    • 麦わら帽子
    • 入道雲

    • 新米
    • 秋刀魚
    • 月見

    • 初雪
    • 炬燵
    • 寒椿

    作句メモ(下書き)

    ※日本語の音数(モーラ)は機械判定が難しいため、ここでは「だいたいの文字数+スペース区切り」の簡易チェックです。

    五七五の目安(簡易)
    句をスペースで 5-7-5 に分け、各ブロックの文字数目安を表示します。
    例:初雪や 足跡ひとつ 角の路地

    俳句講座(超要点)

    1. 定型:基本は五・七・五。破っても良いが、まずは定型に乗ると安定。
    2. 季語:一句に季節の気配を一滴。「季語ガチャ」や歳時記で選ぼう。
    3. 省略と余白:説明しすぎない。読み手に想像の余地を。
    4. 切れ:や/かな/けり等やリズムで句に芯を作る。
    5. 写生:まずは“今ここ”を素直に描写。比喩は控えめに。
    練習帳:お題→五句作る(ミニワーク)
    同じお題で視点を変えて5パターン作る→1つを採用。

    しりとり・投稿ルール

    • 直前の句の末尾のかなで始まる語(または音)を一句に入れる(先頭語でも句中でも可)。
    • 清濁は同一扱い(か↔が等)。迷ったら前の方に合わせる。
    • 促音・撥音(っ・ん)は次はその前の仮名へ接続してOK。
    • 俳句:できれば五七五+季語。川柳:自由度高め、世相や心情も歓迎。
    • 引用・改作の場合は出典や「オマージュ」表記を。
    • 仲良くたのしく。推敲歓迎、連投は様子を見て。
    Welcome to the haiku-senryu-ha-iiku-de's web site.

    俳句川柳はいい句でサイト




    ©️2021 haiku-senryu-ha-iiku-de Alright reserved.