バレンタイン特別号1
「おはようございます、友雅さん」
 日曜日。約束の時間にばっちり合わせて、あかねは友雅の住むアパートのドアを叩いた(呼び鈴がない)
 待つほどもなくドアが開き、美貌の長身が現れる。学生御用達の二階建てアパートらしい、シンプルな造りの玄関に、如何にもそぐわない。
 見るたびに、違和感にクラクラする・・・と思いつつも、あかねは微笑んだ。
 こんなに似合わないところにいてくれるのも、私のためなんだ、と思うと、自然に頬が緩んでしまうのである。

 あまりにも違う世界観に、友雅がどれほどのショックを受けたか、あかねは想像することしか出来ない。
 勿論、あかねだって、あの世界に行ったときは相当驚いたのだ。何もかも違う、あかねの常識がまるで通じない。ストレスもあったし、もう嫌だ、と何度も思った。
 けれど、藤姫が守ってくれた。八葉のみんなもいた。それに、使命があった。目の前のことに集中していれば、とにかく日が過ぎていったのだ。
 始めの頃など、何も考える暇がなかった。とにかく無我夢中だった。
 けれど、この世界のあかねには、友雅を守る力などなかった。来た当初の衣食住さえ、どんなに真剣に悩まされたことか。日々の生活、価値観の違い、人との対応一つさえ、京では殿上人として遇されてきた友雅にとっては耐えがたいものだったろう。
 別れたほうが、京に戻った方が友雅のためなのではないかと思ったことは、一度や二度ではない。(←そのうち書きます……多分)

 それでも友雅は、あかねを選んでくれた。此処で、共に生きることを望んでくれた。
 怒涛の半年を乗り越えた証が、今此処で微笑むこの姿なのだ。無印○品のジャケットがアンバランスだろうと、背後に見える流し台が不釣合いだろうとどうでもいい。

「おはよう、神子殿」
 相変わらず、とろっとろに煮詰めた栗きんとんみたいに甘い声♪
 でへへ~~と声に出そうなくらい嬉しくなっている自分に気付き、あかねはなんとか自分を抑える。流石に、そこまで崩れたくない。
「もう、名前で呼んで下さいって、何度も言ってるじゃないですかぁ」
 自分を引き締めるためにも怒って見せるが、それでも語尾は甘えてひっくり返った。我ながら、自
制心が足りない。
「ああ、解っているのだがね。女性の名をむきつけに呼ぶのには、まだ慣れないのだよ。あかね姫、
とは呼ばれたくないだろう?」
「そりゃあ・・・まあ」
 身分詐称はしたくないし、あだ名としての「姫」は、ニュアンスが微妙すぎる。
 だからって、神子殿、というのはどうなんだーとも思うが。姫とあんまり変わらない気がする。
「でも、私はもう神子じゃないですし」
 あかねの言葉に、友雅は一瞬真顔になった。が、直ぐに何時もの微笑に変わり、
「・・・そうだね」
 優しく言って、あかねを抱き寄せた。

 もう、神子じゃない。八葉でもない。
 互いに、何の使命も、義務もない。それでも互いが必要で、大好きだから、此処にいる。それは、
散々すれ違った末に、漸く掴んだ認識だったのだ。

「あかね・・・」
「友雅さん(はぁと)」

「はいはいはいはい、そこまで!」

 夢見るような囁きは、無粋な声に遮られた。
 天真である。

 何故天真がこんなところに出てくるのか、といえば、天真がこのアパートの大家の息子だからだ。戸籍も職業もなかった友雅が、とりあえず住居を確保できたのは、そのおかげなのである。
「友雅、何度も言ったが、この世界では」
「神子殿が18になるまで、何もしてはいけないというんだろう? 今更だと思うがね」
 いいところで邪魔をされた友雅は、些か不機嫌そうに返した。
 これも、怒涛の半年の間に散々問題にされた事柄である。
 友雅には、16歳のあかねが大人ではない(この場合は、成人とみなされない)という認識が、どうにも通用しにくいらしい。
 勿論、16はぎりぎり結婚が認められる下限に達しているが、両親の承諾がいる。そして、今のと
ころ定職のない友雅は、結婚相手として親に見せるのにはちょっと勇気がいる存在だった。紹介した所で、親の承認が得られるとは思えない。
 同級生カップルの中では、そろそろそういう話も聞こえてくる昨今だというのに、相手が成人だと犯罪になるというのは、納得が行かない話ではあるが、当分友雅には我慢していただくより他はない。
 実際には、キスの一つくらい、天真が見て見ぬ振りをすればいいだけなのだが、これくらいの邪魔をしたっていいだろうというのが天真の主張だ。あかねも、敢えて反論はしなかった。
 何処までが良くて、何処からが駄目なのか。それは普通の付き合いだって、微妙な問題なのに、相手は15も年上で、その上平安調の世界でも色好み(平安世界では、悪口ではない)で知られた恋の手練。このくらい許されるべき、の感覚には、天と地ほどの開きがある。
 すべてを許したっていい、とは思う。だけど、何時かは、の前提つきだ。今に。そのうち。もう少し、色々なことが落ち着いたら。
「・・・ごめんね、友雅さん・・・」
 踏ん切りがつかないところを、天真の所為にして、とりあえずこの場をしのいでいる自分のずるさを、あかねは自覚していた。
「構わないよ、神子殿」
 あっという間に「神子殿」に戻ってしまったが、それは仕方ない。きゅっと抱きしめられる腕の強さの心地よさに、しばし、あかねは目を閉じた。
コメント (0)

その2
「……あれ〜〜? 此処何処〜〜?」
 天真とあかねがやや青ざめて視線を交わす中で、のんびりと詩紋が目覚めた。続いて、蘭が。
「お兄ちゃん……私たち、帰ってきたの……?」
 流石黒龍の神子だけあって、蘭はすぐに世界の違いを悟ったようだ。
「ああ、そうだよ、蘭。此処は俺たちの世界だ」
 蘭が目覚めたことによって、とりあえずほかの雑多な問題を蹴飛ばし、喜びに浸る天真。まだ現実に直面してない蘭も、嬉しげにその抱擁を受けている。
 うんうん、と頷きながら、ほんのりと涙ぐむ詩紋。
 そして。
「良かったねぇ、天真」
 にっこりと花笑みを浮かべる、左近少将。
「……友雅さん?」
 詩紋が素っ頓狂な声を上げた。
 そして、気付いたのである。自分と、仲間の今の格好を。

 振袖並みの長い袂にミニスカート、厚底サンダルも真っ青のぽっくり姿のあかね。髪をみずらに結い、着物だか甚兵衛だかよく解らない格好の蘭。自分は制服の上に直衣を纏い、天真にいたっては、原型がよく解らないほど着崩して、みょうちくりんな格好になっている。
 その上。
「どうしたんだい、詩紋? 妙な顔をして」
 ド派手な牡丹の模様がついた直衣の友雅。

「……あかねちゃん……」
 遅ればせながら、深刻な事態に気付いて、詩紋はすがる眼差しをあかねに向けた。しかし、あかねだって解決方法など思いつけはしない。
 何しろ、入学式早々にこのとんでもない事件に巻き込まれたのである。当然のことながら、例え教室に行った所で着替えはない。いや、それより籍があるかさえ怪しい。
 だからといってこの格好で往来を歩くのは。
(は、恥ずかしい……)
 想像しただけで真っ赤になる。ひとりでも恥ずかしいのに、同様なのが5人である。
 しかし、旅の恥は書き捨てだ(旅は終わったところではあるが) 無理やりそう思って帰ってもいい。より困難な問題はそこではない。
 この格好を親に見られたら、どれほど絞られるかも覚悟しよう。行方不明の間の言い訳なんかしようもないから、余計怒らせるのも間違いのないところだ。が、どれほど激怒したとしても、まさか、ようやく帰ってきたわが娘、わが息子を追い出しはすまい。

 だけど友雅は。

 一体全体、三十過ぎにして無職、この世界の常識知識などかけらもない上、就職に役立ちそうなスキルも見込めない、けれどあの京で培ってきた美意識と自意識は人一倍の少将様を、何処にどーやって収めればいいのだ〜〜。

 ……龍神様……片手落ちすぎる……。

 当のご本人を除く四人の脳裏には、期せず同じ言葉が浮かんだ。
コメント (0)

その1
 気がついたのは、例の井戸端だった。
 魔界に通じるといううわさのある、すべての始まりとなった井戸。
 あの時は桜の花が満開だった。いまはすっかり葉桜である。
 やわらかい日差しが、葉の間を抜けて、彼らの顔を照らしていた。
「……うーん……」
 寝返りを打ったあかねは、草に頬を刺されるちくちくとした感触に目が覚めたのだ。
「此処、何処!?」
 解らなかったのは、記憶にあるこの場所が、満開の桜の中だったからだろう。淡いピンクに囲まれた華やかな場所から一転して、物静かな雰囲気に変わっていたのだ。
「多分、学校裏の井戸」
 すぐそばの巨木の根元には天真が片胡坐で据わっていた。
「私たち、戻れたんだ」
「……ああ」
 あかねは視線をめぐらせた。
 天真がいる。詩紋が、まだ眠ったままでいる。天真のが抱きかかえているのは、やっと連れ戻すことができた妹の蘭。そして。
「……友雅さん……」
「漸くお目覚めかい、姫君」
 木漏れ日の中に立つ、美しい姿。
 柔らかな直衣を着崩した肩には、長い髪がくるくると落ちかかっている。冷たく冴えた美貌は、口元の微笑によって際立てられていた。
「友雅さん……」
 一瞬あかねは混乱し、意味もなくその名を繰り返した。
 徐々に記憶がよみがえる。
 神泉苑での最後の戦い。白龍を呼んだあかねを引き止めた、友雅の真剣な顔。
「君と一緒に行く」
 そうだ、確かにそう言った。
 ……言ったけど……。

 実際こうして校舎の裏に舞い戻ってみたときに、直面せざるを得ない大問題が、ある。

 ……友雅さんを何処に連れて行けばいいの……?

 振り返ってみた天真の顔にあるのがまったく同じ問いかけであることを、あかねははっきりと悟っていた。
コメント (0)

Benny and Joon
もしも、ジョニーの映画で好きなもの、上位三つを挙げなさいと言われたら、相当に迷うだろうが、その最後の選択肢には絶対この映画が残っているだろう。

というくらい、私は、なんか、この映画が好きなんです。

邦題は「妹の恋人」
主人公はジョニーか? ジョニーで良いのか??

物語としては、ジョニーはワキの筈です。
だって、「妹」がジューンで、その兄がペニーなんだもん。
で、自動車修理工のペニーと、その妹の話なんだもん。
ジョニーは何なのかと言えば、「妹の恋人」
邦題では、完全にジョニーが主役。
いいのか。ジョニーが主役で良いのか?

自動車修理工のペニーには、神経症の妹がいる。両親を亡くして以来、ずっと彼女を守ってきたペニーは、彼女を一人にしておけないばかりに、おちおちデートもできない始末。自動車を破格値で修理してあげた美人が食事を誘いに来ても、断ってしまう。当然恋人など出来ない。妹は、そんな兄の心配を、息苦しく感じている様子。彼女は、自分の状態を正確に把握できていないらしい。
そんな二人の住む家に、ひょんなことから寄宿することになったのが、ジョニー演じるサム。
大のサイレント好きで、バスターキートンの全てという本を愛読し、チャップリンのような格好をしている彼は、ハッキリと語られることはないがどうやら知的障害者ではないかと思われる。26にもなってろくに字も書けず、喋ることが苦手。好きなことには子供のように熱中し、喫茶店の中でパンのパントマイムをはじめてしまったりする。
しかし、似た感性を持つジューンはサムに惹かれるようになり、やがて二人は愛し合う。
一方ペニーは、サムの映画好きがきっかけで知り合った喫茶店のウェイトレス、ルーシーと心を通わせはじめるが……。

ジョニーの演技の魅力の大ポイントは「目」だと言うのを否定する人は、多分いないんじゃないかと思うが、それをたっぷりと楽しめる映画。口数の少ないサムが見せる表情、投げる視線にキュンとなっちゃう、いわゆる胸キュンドラマなのだよ、これが(笑)
醍醐味は「ジョニーのパントマイム」とよく言われる映画。だけど私は、実はアイロンでチーズトースト作るジョニーが大好きだ! (って、ジョニーにそう云う癖があるわけじゃないのであるが……)

あと、これは(これも、か)音楽がすごく好いです。聞いてると胸がフワフワしてきて踊りだしたくなっちゃうのよ。良いのだわ〜〜(*^^*)
是非是非。
是非。
もひとつおまけに「是非(フォルテシモ)」
見てください。出来れば恋人とね(笑)
コメント (0)

Arizona Dream
お久しぶりにジョニー映画を語りましょう(笑)
アリゾナドリーム。1991年か92年のフランス作成の映画です。ってか、らしいです(汗)
主人公は、ニューヨークで水産研究所か何かに勤める青年で、彼には夢を見るという特技があります。眠ってみる例のやつ。
ある日彼は、エスキモーのおじさんが、でっかいカレイだかヒラメだかを獲ってうちに帰る途中、吹雪の中で遭難しかける夢を見ます。犬橇の犬が彼を助けて、うちまでつれて帰るのです。
生きて家に帰り着いたおじさんは、奥さんと喜びにあふれて・・・します。二人の間の子供は、魚の胃袋だか膀胱だかを風船にしたもので遊んでますが、その風船は少年の手を離れ、遠くふわふわと飛んでいき、ニューヨークの片隅で眠る青年のもとまで来てぱちんと割れる。そこでジョニー演じる青年が目を覚ます、と言うわけです。
そうして物語が始まり、ジョニーは(主人公の名前忘れちゃったよ〜〜ん・汗)、故郷から出てきた友達に酔いつぶされて(睡眠薬だったかも・・・)、行く気のなかったおじさんの結婚式に出る羽目に。そこで、無理やりおじさんのキャデラックディーラーの仕事を手伝わされることになってしまいます。
その仕事で知り合ったのが、奔放に生きる美しい中年女性(フェイ・ダナウェイ)とそのまま娘。フェイに(また名前忘れたよ、ごめん)一目ぼれしたジョニーは、彼女の家に出入りするようになり、「空を飛びたい」というその夢に協力します。
そんで・・・ジョニーとフェイの恋愛、ジョニーに惚れるまま娘、ジョニーとフェイの仲を裂こうとするおじさんと、その所為でだんだん嫉妬深くなっちゃうフェイ、そのあおりを受けてまま娘によろけ始めるジョニー・・・と、なんてーか、筋だけ書いてるともうひっちゃかめっちゃかな話です。

フロムヘルでジョニーにはまった私が、エルム街に引き続いて借りてきたのが、このアリゾナドリームとブレイブだったんですね。そんでもって、(・・・??)という状態に陥ってしまった。
ジョニーはかわいいんですが(かわいいんですよ! 92年と言ったら、もう30代のはずなのに!! 10代と言っても通りそうなかわいさ。やばいっス、ジョニー)話がなんだか・・・。
今見返すと、なんだかんだで、青春の過ちって−か、若さの傲慢てーか、ワインのコルクに張り付いた結晶みたいなきらめきって−か・・・なんか「どーしよーもねーなー(苦笑)」みたいな良さを感じられるんですが、しかし、はっきし言ってジョニーが出てなきゃそういう良さを発見しようともしなかったでしょう(笑)

音楽と映像が、なんとなくファニーでいい感じです。サントラ欲しいと思う映画です。
コメント (0)