2002年11月の記事
2002 11/25 13:45
Category : 日記
今朝の京都は、雨。
どうも、一日中降るみたいです。
昨日の事ですが、大阪女子駅伝が、有りました。
何となく点けていた テレビに、ちょうど 御堂筋(みどうすじ)を走っている所が、写っていて、手を止めて、じっと見入ってしまいました。
「大阪らしい、風景ですね」とか、「イチョウは今が、一番綺麗で・・・」とか、聞こえると 「わたし、昨日見てきたとこ!!!ねっ、綺麗でしょ!!」って言ってしまいそう。
実物の方が、もっと すごいですよ。何しろ、大きなイチョウの木が、 4列に、ずーと続いているんですから・・・。
この写真の所も、駅伝の走者たちは、通っているはず ? です。
どうも、一日中降るみたいです。
昨日の事ですが、大阪女子駅伝が、有りました。
何となく点けていた テレビに、ちょうど 御堂筋(みどうすじ)を走っている所が、写っていて、手を止めて、じっと見入ってしまいました。
「大阪らしい、風景ですね」とか、「イチョウは今が、一番綺麗で・・・」とか、聞こえると 「わたし、昨日見てきたとこ!!!ねっ、綺麗でしょ!!」って言ってしまいそう。
実物の方が、もっと すごいですよ。何しろ、大きなイチョウの木が、 4列に、ずーと続いているんですから・・・。
この写真の所も、駅伝の走者たちは、通っているはず ? です。
2002 11/23 18:17
Category : 日記
明日の朝は、「六時、出発!!」と、運転手?が、言っていた。
まさか本当に、起きて来るとは思わなかった!!!
朝もやに、日の出を見ながら、大阪へ。
こんな時間の風景は、めったに見る事が無かった。
清々しく、たま〜には いいかもしれない。
道も空いていて 車は、スイスイ走れる。つまり、写真は撮らしてもらえない。
目的地、心斎橋の駐車場に車をいれてから、お目当ての店が開くまでの間に、(行列ができていたが・・・)大急ぎで、御堂筋へ。
これは、ほらっ まだ、街燈が 点いていたよ という写真です。
まさか本当に、起きて来るとは思わなかった!!!
朝もやに、日の出を見ながら、大阪へ。
こんな時間の風景は、めったに見る事が無かった。
清々しく、たま〜には いいかもしれない。
道も空いていて 車は、スイスイ走れる。つまり、写真は撮らしてもらえない。
目的地、心斎橋の駐車場に車をいれてから、お目当ての店が開くまでの間に、(行列ができていたが・・・)大急ぎで、御堂筋へ。
これは、ほらっ まだ、街燈が 点いていたよ という写真です。
2002 11/21 15:31
Category : 日記
地元の新聞に、今が見頃だという写真が載っていたらしい。
近所と言っても、私は、車でしか行った事の無い神社。
81歳の母は、歩いていくと言う。
たまには、親孝行? 車で出掛けてみた。
もちろん、カメラを持って。
写真は、その内の一枚です。
近所と言っても、私は、車でしか行った事の無い神社。
81歳の母は、歩いていくと言う。
たまには、親孝行? 車で出掛けてみた。
もちろん、カメラを持って。
写真は、その内の一枚です。
2002 11/19 20:56
Category : 日記
今朝の用事を済ませてから、久し振りに 渡り鳥が来ている という 池へ、寄ってみる事にした。
道路の直ぐ側まで、たくさんの かも や、さぎ がいるのが見えた。
車の音には、平気なのに、足音にはとても敏感で、一斉に飛び立って、池の奥へ行ってしまった。
池の周りの紅葉も 見事なんだけど、ガードレールが邪魔!!!
この写真は、水面の模様が 面白いかな?
道路の直ぐ側まで、たくさんの かも や、さぎ がいるのが見えた。
車の音には、平気なのに、足音にはとても敏感で、一斉に飛び立って、池の奥へ行ってしまった。
池の周りの紅葉も 見事なんだけど、ガードレールが邪魔!!!
この写真は、水面の模様が 面白いかな?
2002 11/17 15:12
Category : 日記
昨日は、高雄の方へ、紅葉の写真を写そうと出かけました。
頭の中には、真っ赤な もみじ の トンネル と、 絨毯 !!!
そこに、夕日が当たって、透き通った赤、赤、赤の世界・・・・・。まだ、早かったみたいです・・・。
途中で、見つけた 小さな神社の紅葉と、池の鯉が綺麗でした・・・。
日がさしたと思うと、小雨が降り出したりと、目まぐるしかった空に、綺麗な うろこ雲が・・・。
この空は、日本中 どこからでも見えるのだろうか?
一人で、楽しむのは、もったいないな〜、なんて思いました。
そして、帰り道の夕焼け。
ほんの、短い時間だけれど、綺麗でしたよ。
これだから、山道のドライブが、好きなんで〜す。
特に、助手席が。
頭の中には、真っ赤な もみじ の トンネル と、 絨毯 !!!
そこに、夕日が当たって、透き通った赤、赤、赤の世界・・・・・。まだ、早かったみたいです・・・。
途中で、見つけた 小さな神社の紅葉と、池の鯉が綺麗でした・・・。
日がさしたと思うと、小雨が降り出したりと、目まぐるしかった空に、綺麗な うろこ雲が・・・。
この空は、日本中 どこからでも見えるのだろうか?
一人で、楽しむのは、もったいないな〜、なんて思いました。
そして、帰り道の夕焼け。
ほんの、短い時間だけれど、綺麗でしたよ。
これだから、山道のドライブが、好きなんで〜す。
特に、助手席が。
2002 11/15 14:53
Category : 日記
今日は、新しいアルバムを作ってみようと思った。
以前、プライベート用に使いかけて、何度もメンテナンスのために見られない日があったために、嫌気がさして、そのまま 使っていなかった。
今朝、案内のメールが来たので、どんな風に変わったかを知りたいというのも有った。
HP上で、使わせて貰っているのが、6種類になった。
それぞれの、長所、短所、を良く知った上で利用させて頂く。
しかも、無料で。 ありがたい事だと思う。
この写真は、新しいアルバムの一枚。「トロッコ列車」です。
京都郊外の、紅葉と、保津川下りで見た 景色 を入れてあります.
以前、プライベート用に使いかけて、何度もメンテナンスのために見られない日があったために、嫌気がさして、そのまま 使っていなかった。
今朝、案内のメールが来たので、どんな風に変わったかを知りたいというのも有った。
HP上で、使わせて貰っているのが、6種類になった。
それぞれの、長所、短所、を良く知った上で利用させて頂く。
しかも、無料で。 ありがたい事だと思う。
この写真は、新しいアルバムの一枚。「トロッコ列車」です。
京都郊外の、紅葉と、保津川下りで見た 景色 を入れてあります.
2002 11/13 16:44
Category : 日記
昨日の 暖かさは、何だったんだろう?
今日は、木枯らし・・・。
少しだけ開けていた窓から、枯れ葉が、一枚。
我家の、忙しい人達は、風邪気味。
私は、・・・・・。 飛んできた葉っぱを 窓に貼って、写してみました。
さくら かな?
今日は、木枯らし・・・。
少しだけ開けていた窓から、枯れ葉が、一枚。
我家の、忙しい人達は、風邪気味。
私は、・・・・・。 飛んできた葉っぱを 窓に貼って、写してみました。
さくら かな?
2002 11/12 09:00
Category : 日記
今朝の京都は、小雨の中。
まるで、春が来るかのような暖かさ。
昼には、晴れてくるという。
いつも見慣れている山も、木も、しっとりとした中、鮮やかに色づいて、めったに見られないほどの、美しさ。
最近、自分の写真について、限界というか、幅というか・・・。
この、カメラで、この腕?には、この位まで!!! というのを、感じられるようになってきたので、見るだけで満足する。 この写真は、嵐山の桜の古木。
苔むしている幹と、紅葉した葉を。
まるで、春が来るかのような暖かさ。
昼には、晴れてくるという。
いつも見慣れている山も、木も、しっとりとした中、鮮やかに色づいて、めったに見られないほどの、美しさ。
最近、自分の写真について、限界というか、幅というか・・・。
この、カメラで、この腕?には、この位まで!!! というのを、感じられるようになってきたので、見るだけで満足する。 この写真は、嵐山の桜の古木。
苔むしている幹と、紅葉した葉を。
2002 11/10 20:49
Category : 日記
久し振りに 嵐山を歩いた。
最近の事は、ほとんど知らなかった。
先ず、「渡月橋」を見て、がっかり。
どうして、あんな色に・・・。
「美空ひばり 記念館」も、出来たということは知っていたけれど、中之島の方に有るとばかり思っていたら、嵐電の駅に近い所だったので、びっくりした。
そう言えば、五木ひろしさん の、「五木茶屋」や、ビートたけしさん の、「カレー屋さん」なども、何時の間にか無くなったらしい。
「コロッケ」や「桜もち」「湯どうふ」のお店が、何軒もあるのも、驚きだけど、本物と、そうでないのが、入り混じっているのが、面白かった。
そんな中、「キティーちゃんの専門店」で、『丹後ちりめん の 着物に、西陣織 の 帯』 という、キティーちゃんには、思わず笑ってしまった。
人力車が、ある事も、アルバイトとしては、人気があることも知っていたけれど、その数の多いこと。
いかにも、観光地「あらしやま」だった。
最近の事は、ほとんど知らなかった。
先ず、「渡月橋」を見て、がっかり。
どうして、あんな色に・・・。
「美空ひばり 記念館」も、出来たということは知っていたけれど、中之島の方に有るとばかり思っていたら、嵐電の駅に近い所だったので、びっくりした。
そう言えば、五木ひろしさん の、「五木茶屋」や、ビートたけしさん の、「カレー屋さん」なども、何時の間にか無くなったらしい。
「コロッケ」や「桜もち」「湯どうふ」のお店が、何軒もあるのも、驚きだけど、本物と、そうでないのが、入り混じっているのが、面白かった。
そんな中、「キティーちゃんの専門店」で、『丹後ちりめん の 着物に、西陣織 の 帯』 という、キティーちゃんには、思わず笑ってしまった。
人力車が、ある事も、アルバイトとしては、人気があることも知っていたけれど、その数の多いこと。
いかにも、観光地「あらしやま」だった。
2002 11/08 16:55
Category : 日記
もう一枚、もみじ の 写真を.
同じように 写したつもりでも、赤だったり、オレンジ色だったり。
陰になったところの色も、少し違って見える。
コントラストを、強い目にしているからだとは思うけれど。
思っていたよりも、綺麗に見えると、嬉しいような、ちょっとインチキしたような、複雑な気持ちになる。
同じように 写したつもりでも、赤だったり、オレンジ色だったり。
陰になったところの色も、少し違って見える。
コントラストを、強い目にしているからだとは思うけれど。
思っていたよりも、綺麗に見えると、嬉しいような、ちょっとインチキしたような、複雑な気持ちになる。
2002 11/06 16:47
Category : 日記
今朝は、少し暖かく、青空が広がっていたので、近場の神社へ出かけてみた。
なんと、「臨時駐車場」が、作ってあリ、地元の名産品を売るための 店 も、準備に忙しそうだった。やはり、紅葉では 有名な所ということになるのか いつもの 池のアヒルは、元気に泳いでいた。
紅葉の間から、じ〜っとカメラを構えていると、目の前を、行ったり来たりして、まるで「早く写してよ」と言っている様。
ところが、なかなかピントが合わなくて・・・。
やっぱり、動く物は 難しい
なんと、「臨時駐車場」が、作ってあリ、地元の名産品を売るための 店 も、準備に忙しそうだった。やはり、紅葉では 有名な所ということになるのか いつもの 池のアヒルは、元気に泳いでいた。
紅葉の間から、じ〜っとカメラを構えていると、目の前を、行ったり来たりして、まるで「早く写してよ」と言っている様。
ところが、なかなかピントが合わなくて・・・。
やっぱり、動く物は 難しい
2002 11/03 12:25
Category : 日記
今日、すごい事を思いついた。
そ〜っと試してみた。今のところ、問題は ないみたい。
しばらくは、こっそりと 楽しめそう。
日記の「画像」が、全部消えてしまってから、何となく 元気が出なかったので、よけい嬉しい。
そう言えば、先日の「メンテナンス中のトラブル」の時も、一つ「とても便利な事?」に、気づいた。
どちらも、知っている人にとっては 当たり前の事、かもしれないけれど・・・。
「あしあと」を残してくださった方を、お訪ねする事で、学ぶ事も多いな〜。
そ〜っと試してみた。今のところ、問題は ないみたい。
しばらくは、こっそりと 楽しめそう。
日記の「画像」が、全部消えてしまってから、何となく 元気が出なかったので、よけい嬉しい。
そう言えば、先日の「メンテナンス中のトラブル」の時も、一つ「とても便利な事?」に、気づいた。
どちらも、知っている人にとっては 当たり前の事、かもしれないけれど・・・。
「あしあと」を残してくださった方を、お訪ねする事で、学ぶ事も多いな〜。