2002年04月の記事
2002 04/30 01:22
Category : 日記
今日も、色々見ているうちに、毎日必ずといっていい程おじゃましている HP で、その方の「バナー」を見付けました。が、マウスポイントを当てても「手のひらツール」は出てきません。
その時、以前集めた「メモ」の中に、「画像にリンクをつる」というのが有った事を思い出したのです。
いつものように、先ず「画像を保存」「画像をアップロード」後は、メモ帖に「コピー」「貼り付け」・・・。
出来上がった下書きを、「日記」に、おそるおそる、貼り付けてみました。
なんと、今日は一回目で、うまくいった。
もしかしたら、初めてかもしれない!!
かっこい〜!!
その時、以前集めた「メモ」の中に、「画像にリンクをつる」というのが有った事を思い出したのです。
いつものように、先ず「画像を保存」「画像をアップロード」後は、メモ帖に「コピー」「貼り付け」・・・。
出来上がった下書きを、「日記」に、おそるおそる、貼り付けてみました。
なんと、今日は一回目で、うまくいった。
もしかしたら、初めてかもしれない!!
かっこい〜!!
2002 04/30 00:57
Category : 日記
昨日作った「リンクの出来るバナ〜」が、何かが足りなくて、表示はされるけれど、私の「メニュー」がそのまま付いて行ってしまう。どこかおかしい。
そこで先ず、貼り付ける場所を、「メニュー」に変えてみた。
やっぱり、どこか変だ。
考え付く限りの、方法を試して、やっと出来上がったのは、二時間後。
今度こそ、うまくいくはず・・・。
少し、反省。
楽しすぎて、夢中になりすぎて、一人で、はしゃいでいたみたい。
本人は、決してそんなつもりは無くても、何処かで、誰かを、「不愉快な思い」にしてしまうう事に、気が付いた。
明日からは、パソコンに向かう時間を、減らそうと思う。
そこで先ず、貼り付ける場所を、「メニュー」に変えてみた。
やっぱり、どこか変だ。
考え付く限りの、方法を試して、やっと出来上がったのは、二時間後。
今度こそ、うまくいくはず・・・。
少し、反省。
楽しすぎて、夢中になりすぎて、一人で、はしゃいでいたみたい。
本人は、決してそんなつもりは無くても、何処かで、誰かを、「不愉快な思い」にしてしまうう事に、気が付いた。
明日からは、パソコンに向かう時間を、減らそうと思う。
2002 04/28 22:50
Category : 日記
うれしい事の続く日って、すごい!
思いがけない人や、懐かしい人からの電話。最近はほとんど、娘の「かえるコール」にしか使っていなかったから、今日は何だか、一日中「ウキウキ気分!」そこで、ちょっとだけ、花の名前の勉強をしました。
この花の名前は。「紫式部」。「十二単」「みやこわすれ」も、思い出しました。あれ?ごっちゃになった。去年も聞いたはずの名前が、中々出てこなくなっています。
もう少し、頭を使って、これ以上ひどくならない様にしなくては・・・。日記に、写真を入れることにも、だいぶ慣れてきて、時間もそんなに掛からなくなり、ますます楽しくなって来ました。
これも、デジカメの お か げ かな。
思いがけない人や、懐かしい人からの電話。最近はほとんど、娘の「かえるコール」にしか使っていなかったから、今日は何だか、一日中「ウキウキ気分!」そこで、ちょっとだけ、花の名前の勉強をしました。
この花の名前は。「紫式部」。「十二単」「みやこわすれ」も、思い出しました。あれ?ごっちゃになった。去年も聞いたはずの名前が、中々出てこなくなっています。
もう少し、頭を使って、これ以上ひどくならない様にしなくては・・・。日記に、写真を入れることにも、だいぶ慣れてきて、時間もそんなに掛からなくなり、ますます楽しくなって来ました。
これも、デジカメの お か げ かな。
2002 04/25 19:37
Category : 日記
今日もまた、楽しそうな物を、見つけてしまいました。 画像が、右から左へ動くという物です。よく考えれば、「文字を動かす」のと同じような物かもしれません。ついでに、左から右というのも試しました。
なんとも、中途半端で、うわべだけの知識の、つぎはぎ ですが、「取りあえずやってみる」「失敗したら見直す」「他の物を、応用してみる」「もう一度やってみる」そんな事の繰り返し。
元々、「ボケ防止」のつもりだから・・・。
少しでも、頭を使う事があって、いいのかもしれない。楽しいのが一番。
なんとも、中途半端で、うわべだけの知識の、つぎはぎ ですが、「取りあえずやってみる」「失敗したら見直す」「他の物を、応用してみる」「もう一度やってみる」そんな事の繰り返し。
元々、「ボケ防止」のつもりだから・・・。
少しでも、頭を使う事があって、いいのかもしれない。楽しいのが一番。
2002 04/24 16:53
Category : 日記
今日は、デジカメを、もう少し深く知りたいと、いろいろ試してみる事にしました。
昔のカメラにしか興味がなかったもので、いわゆる「バカちょん」と呼ばれるカメラも、ほとんど使わなかったため、<シャッターを軽く一度押してピントを合わせ、シャッターを押し込むと、撮影出来る>というのに、慣れるまで、写したつもりが、写っていなかったり、ひどい時は、「ボタン」を間違えて、電源を切ってしまったり・・・。
今でも、理想のカメラは、「二眼レフカメラ」だと思っています。
「シャッタースピード」と「露出」を自分で調節して、一味違った「写真」を、自分の目で確かめながら撮れるからです。
そんな事を言っても、実は、たった一度、友達のカメラで、「富士山」を写した時の感激が、忘れられないだけ・・・。
「デジカメ」でも、ある程度「露出」の調節が出来るし、「シャッタースピード」は、勝手に合わせてくれるので、慣れれば、少しは自由が利くみたい。
何しろ、フィルムや現像の、手間や、お金が掛からないので、時間だけは、たっぷり有る、今の私にとっては、最高の「パートナー」かな?
昔のカメラにしか興味がなかったもので、いわゆる「バカちょん」と呼ばれるカメラも、ほとんど使わなかったため、<シャッターを軽く一度押してピントを合わせ、シャッターを押し込むと、撮影出来る>というのに、慣れるまで、写したつもりが、写っていなかったり、ひどい時は、「ボタン」を間違えて、電源を切ってしまったり・・・。
今でも、理想のカメラは、「二眼レフカメラ」だと思っています。
「シャッタースピード」と「露出」を自分で調節して、一味違った「写真」を、自分の目で確かめながら撮れるからです。
そんな事を言っても、実は、たった一度、友達のカメラで、「富士山」を写した時の感激が、忘れられないだけ・・・。
「デジカメ」でも、ある程度「露出」の調節が出来るし、「シャッタースピード」は、勝手に合わせてくれるので、慣れれば、少しは自由が利くみたい。
何しろ、フィルムや現像の、手間や、お金が掛からないので、時間だけは、たっぷり有る、今の私にとっては、最高の「パートナー」かな?
2002 04/23 22:00
Category : 日記
先日、「100円ショップ」を、久しぶりに覗きました。 そこで見つけたのが、この「時計」です。ふたを閉めると、薄くて、旅行用に、便利そうなので、つい、買ってしまいました。 当分、何処へも出かける予定はなくても、嬉しくなります。
電池は、別売りといっても、二個入りで、やっぱり、100円。
このお店も、みる度に、商品の、質は良くなり、「わっ、安い」と、思ってしまいます。
今日は、たくさん溜まっていた、「メモ帖」を整理する事にしました。
何も解らなかった時に、片っ端から「メモ」した、大切な「参考書」ですが、改めて読んでみると、「あぁ、そういうことか。」とか「こうすれば、あんなふうになるんだ。」とか、少しずつ、知識が、繋がってくるのを実感できたました。
電池は、別売りといっても、二個入りで、やっぱり、100円。
このお店も、みる度に、商品の、質は良くなり、「わっ、安い」と、思ってしまいます。
今日は、たくさん溜まっていた、「メモ帖」を整理する事にしました。
何も解らなかった時に、片っ端から「メモ」した、大切な「参考書」ですが、改めて読んでみると、「あぁ、そういうことか。」とか「こうすれば、あんなふうになるんだ。」とか、少しずつ、知識が、繋がってくるのを実感できたました。
2002 04/23 21:59
Category : 日記
八重桜が綺麗に咲いているところを見つけてから三日目、やっとカメラを持って行って来ました。
静かで、きれいで、何枚も写しました。
まだ、一人では、心配なので、娘に頼んでついてきてもらいます。
夢中になると、がけを攀じ登ったり、寝転んで写したり、車道に飛び出してしまったりするからです。
誰か、そばに居てくれると出来ることも、一人っきりだと、もし誰かが見たら、変に思われそうで、まだ出来ません。
そして、こうなりました。ご褒美の「たこやき」を買っている、親孝行な?娘です。
その後が、又大変で、HPに乗せるのに、全部終わるまで、五時間ほど掛かってしまいました。
トップの写真、気に入ってま〜す。
静かで、きれいで、何枚も写しました。
まだ、一人では、心配なので、娘に頼んでついてきてもらいます。
夢中になると、がけを攀じ登ったり、寝転んで写したり、車道に飛び出してしまったりするからです。
誰か、そばに居てくれると出来ることも、一人っきりだと、もし誰かが見たら、変に思われそうで、まだ出来ません。
そして、こうなりました。ご褒美の「たこやき」を買っている、親孝行な?娘です。
その後が、又大変で、HPに乗せるのに、全部終わるまで、五時間ほど掛かってしまいました。
トップの写真、気に入ってま〜す。
2002 04/23 21:58
Category : 日記
あっち、こっち、色々試してみては、良く分からなかったり、どうしても、先へ進めなかったりしたけど、結局、最初に、「これがいいな」と思った「画像掲示板」を申し込みました。
うまく、このHPに、追加できた時は、うれしくて・・・。
取りあえず、見えるようになった、何枚かの写真を、何度も、見に行ってしまいました。
これで、サイズを揃えて、保存する事も、出来るようになったので、次は、一杯写真を撮って、もっと、賑やかなページにしたいという、楽しみが増えました。
これを読んで下さった方が、見て下さったら嬉しいな〜。
そして、感想を書いて下さったら、もっと嬉しい。
うまく、このHPに、追加できた時は、うれしくて・・・。
取りあえず、見えるようになった、何枚かの写真を、何度も、見に行ってしまいました。
これで、サイズを揃えて、保存する事も、出来るようになったので、次は、一杯写真を撮って、もっと、賑やかなページにしたいという、楽しみが増えました。
これを読んで下さった方が、見て下さったら嬉しいな〜。
そして、感想を書いて下さったら、もっと嬉しい。
2002 04/23 21:57
Category : 日記
昨夜、娘に宛てて送った メール が「おかしい、添付ファイルが三つも有って、開けてしまったみたいで、その後、画面までおかしくなった」.と言うので、直ぐ、そのままを転送してもらった。
何と、意味不明のアルファベットが、すらっと並んでいるだけで、送った筈の「内容」が無い.確かに、「背景」と「音楽」は付けたけれど、三つ目の「添付ファイル」は覚えが無い.
あわてて、「送信済み」のメールを開いてみて驚いた、いろんな人に、覚えの無い「添付ファイル」を送っている。
「ウイルスが居てもいいんですね?」みたいなメッセージが出るから、「添付ファイル」を開くのは勇気が居る・・・。
そして今日、取りあえず添付ファイルは開かずに「マイドキュメント」に「ウイルスか?」というファイルを作って保存する事にした。
すると、怪しい物は一つの名前である事が解った。それも、「多分私の作ったものらしい名前」だ。
思い切って開いてみた。
うん?これはアドレス帖?「署名」が悪かったのかと、署名を付けないように設定し直す.そして、アドレス帖から、削除した。
「新しいメール」を作制しようとしたら、まだ添付されている.一応内容は消えているのに・・・。
例によって、あちこち「ヘルプ」を見ているうちに「名刺」を付けているかも・・、と気付いた。
そして、やっと、今、終わった。
それにしても、あの、「アルファベットだらけ」は、何かな〜。「エンコードのせい?」
ここ何日か、ぜんぜん進まないけど、パソコンと、仲良くなれそう〜。
何と、意味不明のアルファベットが、すらっと並んでいるだけで、送った筈の「内容」が無い.確かに、「背景」と「音楽」は付けたけれど、三つ目の「添付ファイル」は覚えが無い.
あわてて、「送信済み」のメールを開いてみて驚いた、いろんな人に、覚えの無い「添付ファイル」を送っている。
「ウイルスが居てもいいんですね?」みたいなメッセージが出るから、「添付ファイル」を開くのは勇気が居る・・・。
そして今日、取りあえず添付ファイルは開かずに「マイドキュメント」に「ウイルスか?」というファイルを作って保存する事にした。
すると、怪しい物は一つの名前である事が解った。それも、「多分私の作ったものらしい名前」だ。
思い切って開いてみた。
うん?これはアドレス帖?「署名」が悪かったのかと、署名を付けないように設定し直す.そして、アドレス帖から、削除した。
「新しいメール」を作制しようとしたら、まだ添付されている.一応内容は消えているのに・・・。
例によって、あちこち「ヘルプ」を見ているうちに「名刺」を付けているかも・・、と気付いた。
そして、やっと、今、終わった。
それにしても、あの、「アルファベットだらけ」は、何かな〜。「エンコードのせい?」
ここ何日か、ぜんぜん進まないけど、パソコンと、仲良くなれそう〜。
2002 04/23 21:56
Category : 日記
曇っていたけれど「デジカメ用」の「お花見」に行って来ました。まだ、説明書を最後まで読んでいないけど、なんとか「さくら」や「すみれ」「しだれざくら」「池のアヒル」など写す事ができました。
実は、昨日嬉しさのあまり、そのままメールに 添付 して送信、念のためにと、「送信済みメール」を見てびっくり、なんと、スクロール しないと見えない大きさ(多分、パソコン画面にいっぱい、)という事に。
今日は、取りあえず「サイズ」を直さなくてはと、早速、今日の写真を、パソコンの画面に表示して、よく見たら、「サイズ変更」も「保存」も簡単に出来ることが解った。
少しでも、解ると、それだけで嬉しくなる。
色々試して、はやく「デジカメ」と、仲良くなりたいものです。
実は、昨日嬉しさのあまり、そのままメールに 添付 して送信、念のためにと、「送信済みメール」を見てびっくり、なんと、スクロール しないと見えない大きさ(多分、パソコン画面にいっぱい、)という事に。
今日は、取りあえず「サイズ」を直さなくてはと、早速、今日の写真を、パソコンの画面に表示して、よく見たら、「サイズ変更」も「保存」も簡単に出来ることが解った。
少しでも、解ると、それだけで嬉しくなる。
色々試して、はやく「デジカメ」と、仲良くなりたいものです。
2002 04/23 21:55
Category : 日記
「フルカラーピッカー」というのを見つけました。
意外と簡単に、色々試しながら、好きな色を作り、その「色番?」を知ることが出来るという物です。
今日、作った色。
柿色のつもり #fee600 (#FF9F00)
深緑のつもり #74ff36
からし色のつもり #efff00
ショッキングピンク? #ff60df
きれいな青 #2afcf
さて、今度は使い方が、よく解りません。
そこで、先日作った、メインの上の「文字の動く枠」の、背景色と文字の色を、「柿色」と「青」に変える事に挑戦しました。
あれ、ちょっとおかしい? 急いで直しま〜す。
意外と簡単に、色々試しながら、好きな色を作り、その「色番?」を知ることが出来るという物です。
今日、作った色。
柿色のつもり #fee600 (#FF9F00)
深緑のつもり #74ff36
からし色のつもり #efff00
ショッキングピンク? #ff60df
きれいな青 #2afcf
さて、今度は使い方が、よく解りません。
そこで、先日作った、メインの上の「文字の動く枠」の、背景色と文字の色を、「柿色」と「青」に変える事に挑戦しました。
あれ、ちょっとおかしい? 急いで直しま〜す。
2002 04/23 11:46
Category : 日記
庭の片隅で、ひっそりと、そして、毎年、確実に咲いてくれる、花々です。
ピンクが一本だけ。主役のつもりで写したのですが、青がきつくて、ちょっと・・・。
今日も、お天気と同じで、風が強く(トラブルだらけ)、一日中雨ばっかり(解らなくて泣きそう)。
それにもめげず、日記に「写真」と、その右側に「文字を入れる」という事に挑戦!
今日こそは、「頭の中」ではOKなんだけど・・・。
ピンクが一本だけ。主役のつもりで写したのですが、青がきつくて、ちょっと・・・。
今日も、お天気と同じで、風が強く(トラブルだらけ)、一日中雨ばっかり(解らなくて泣きそう)。
それにもめげず、日記に「写真」と、その右側に「文字を入れる」という事に挑戦!
今日こそは、「頭の中」ではOKなんだけど・・・。
2002 04/22 21:52
Category : 日記
初めて、デジカメで撮った写真を「プリント」に出しにいった。
肝心の人が小さくしか写ってない写真を「カット」出来るかと思って聞いてみたら、「パソコンで編集して、それをカードに、コピーして下さい」って事で、又、勉強しなければならないことが増えた。
写真の出来上がりは一時間ほどで、思っていた以上に、綺麗だった。
今日、やっと、大切な「メル友」にHPの案内をした。
�@ お金を掛けない
�A ウソは、書かない。(ただし、思い違いは多数有り.)
�B 人に迷惑を掛けない。
�C、ゆっくり、楽しむ。
私らしさ、と言えば、こんなとこかな?
夢だけは、大きく、時間を掛けて・・・。
肝心の人が小さくしか写ってない写真を「カット」出来るかと思って聞いてみたら、「パソコンで編集して、それをカードに、コピーして下さい」って事で、又、勉強しなければならないことが増えた。
写真の出来上がりは一時間ほどで、思っていた以上に、綺麗だった。
今日、やっと、大切な「メル友」にHPの案内をした。
�@ お金を掛けない
�A ウソは、書かない。(ただし、思い違いは多数有り.)
�B 人に迷惑を掛けない。
�C、ゆっくり、楽しむ。
私らしさ、と言えば、こんなとこかな?
夢だけは、大きく、時間を掛けて・・・。
2002 04/22 21:52
Category : 日記
「デジカメから一旦新しいファイルを作成し、必要な物をそこに保存」、「マイドキュメントにHPにアップしたい画像を移してそこで編集します」。
「アップが終ったものを残して、新しいファイルの原画は全て外部CDに保管して消してしまう。
アップし終わった編集済み写真が増えてくると「新規ブリーフケースに移す」。
ある方が、アドバイスておられるのを見て「私のしたかった事は、これだ!と言うことで、今朝から、取り掛かりました。
ところが、「自分がHPを始めることは無い」「それより、余計な物を削除して、リソースを増やそう。」と、中途半端な知識で整理したとき、「ブリーフケース」(パソコン同士の情報の交換をするときに使う?)い〜らない!と、捨ててしまってた事を思い出した。
もしやと思い、プログラムの中を捜したり「検索」してみたり・・・でも有りません。
どうしよう・・。
ところが、その途中に、又、「興味を引かれる物」を見つけてしまったんです。
普段から「バックアップはこまめにしておいた方がいい」という知識と、「バックアップしよう」という「メニュー」が私の中で「パチィ!」「時間掛かかりそう」「ま、いいか」。
で、結果、三時間以上も掛かってしまった〜。
その間、久しぶりに「親友」と長電話。楽しかった〜。
肝心のブリーフケースの事。
なんと「右クリック」「新規作成」「ブリーフケース」で、あっという間にディスクトップアイコンが現れた!
こんな事さえ知らなかったのは私だけかな?
そこで、まず「ヘルプ」を見る。
ところが,よく読んでみると、
CDを用意して「MicrosoftPersonal Web Server (PWS) 4.0」を インストールしないと、「ヘルプ」さえ見られないらしい・・・。
いよいよ必要になった時に、また考えよっと。
「アップが終ったものを残して、新しいファイルの原画は全て外部CDに保管して消してしまう。
アップし終わった編集済み写真が増えてくると「新規ブリーフケースに移す」。
ある方が、アドバイスておられるのを見て「私のしたかった事は、これだ!と言うことで、今朝から、取り掛かりました。
ところが、「自分がHPを始めることは無い」「それより、余計な物を削除して、リソースを増やそう。」と、中途半端な知識で整理したとき、「ブリーフケース」(パソコン同士の情報の交換をするときに使う?)い〜らない!と、捨ててしまってた事を思い出した。
もしやと思い、プログラムの中を捜したり「検索」してみたり・・・でも有りません。
どうしよう・・。
ところが、その途中に、又、「興味を引かれる物」を見つけてしまったんです。
普段から「バックアップはこまめにしておいた方がいい」という知識と、「バックアップしよう」という「メニュー」が私の中で「パチィ!」「時間掛かかりそう」「ま、いいか」。
で、結果、三時間以上も掛かってしまった〜。
その間、久しぶりに「親友」と長電話。楽しかった〜。
肝心のブリーフケースの事。
なんと「右クリック」「新規作成」「ブリーフケース」で、あっという間にディスクトップアイコンが現れた!
こんな事さえ知らなかったのは私だけかな?
そこで、まず「ヘルプ」を見る。
ところが,よく読んでみると、
CDを用意して「MicrosoftPersonal Web Server (PWS) 4.0」を インストールしないと、「ヘルプ」さえ見られないらしい・・・。
いよいよ必要になった時に、また考えよっと。
2002 04/19 17:45
Category : 日記
写真がいっぱいのHPを、目指して。
ここ数日、無料の「画像掲示板」とか「アルバム」なんかを、手当たりしだい申し込んでみた。
ところが、初心者の悲しさ、なかなかスムーズには行かない。
最初は、カメラに付いているCD−Rからだから簡単、と思ったら、大間違い。
何かの手違いで、どうしても「アルバム」にたどり着けない。 「問い合わせ」ても「強制終了画面」で・・・。そんなの怖くって出来な〜い!
もう一つも「トラブル中」。メールで「困っている事」を伝えるのって、本当に難しい。
それにもめげず、今日「かっこいいアルバム」を見つけて、挑戦した。
昼から、今まで掛かって、やっと繋がったはず?
写真の数が余りないので「今年のお花見」って題付けて・・・。
さあ、いよいよ写真を撮りに出掛けよう かな。
ここ数日、無料の「画像掲示板」とか「アルバム」なんかを、手当たりしだい申し込んでみた。
ところが、初心者の悲しさ、なかなかスムーズには行かない。
最初は、カメラに付いているCD−Rからだから簡単、と思ったら、大間違い。
何かの手違いで、どうしても「アルバム」にたどり着けない。 「問い合わせ」ても「強制終了画面」で・・・。そんなの怖くって出来な〜い!
もう一つも「トラブル中」。メールで「困っている事」を伝えるのって、本当に難しい。
それにもめげず、今日「かっこいいアルバム」を見つけて、挑戦した。
昼から、今まで掛かって、やっと繋がったはず?
写真の数が余りないので「今年のお花見」って題付けて・・・。
さあ、いよいよ写真を撮りに出掛けよう かな。
2002 04/15 16:23
Category : 日記
本当に、何も解らずに始めてしまったHP作り。
一ヶ月経って、すこーしだけ「解る事」が、増えてきました。
「ハイハイ」していた赤ちゃんが、やっと「つかまり立ち」が出来るようになって、手の届く範囲が、少し、多くなった・・・。って感じかな?
もちろん、「つかまる物」(アドバイスして下さる方々)が、有るからこその事です。
今日は、今までの勉強の「総まとめ」のつもりで、メインを変え、初めて「完成品」というフォルダを作って、保存しました。
小さな「達成感」さえ感じた一日でした。
(^−^)(。_。)(^−^)(。_。)
一ヶ月経って、すこーしだけ「解る事」が、増えてきました。
「ハイハイ」していた赤ちゃんが、やっと「つかまり立ち」が出来るようになって、手の届く範囲が、少し、多くなった・・・。って感じかな?
もちろん、「つかまる物」(アドバイスして下さる方々)が、有るからこその事です。
今日は、今までの勉強の「総まとめ」のつもりで、メインを変え、初めて「完成品」というフォルダを作って、保存しました。
小さな「達成感」さえ感じた一日でした。
(^−^)(。_。)(^−^)(。_。)
2002 04/14 19:23
Category : 日記
前から、こんな色の背景にしたいな〜と思っていた色を、使う事が出来た。
少しずつ、「出来るかもしれない事」が増えてくる。
ゆっくりだけど、少しずつ・・・。
わっ! 写真の大きさも変えられた〜。
少しずつ、「出来るかもしれない事」が増えてくる。
ゆっくりだけど、少しずつ・・・。
わっ! 写真の大きさも変えられた〜。
2002 04/13 00:47
Category : 日記
デジカメの写真をホームページに入れるにはまずパソコンに入れ、それをどこかのサーバーにアップロードさせてもらわなければいけません。
とても丁寧に解りやすく書いてあるものを見つけました。これを見て、「あっ、もしかしたら、無料のアルバムを作れば、アップロードが出来るのではないか・・・」と考えた。
画像アップ用のサバースペースが確保できたら画像をご自分のPCから アップして下さい。そして編集ページで(表示)して見てください。画像が表示されている時に 自分のPCのアドレスバーに出ているURL(アドレスhttp://・・)が、その画像のURL(アドレス)です。
「うん、出来そう!」、ところが、画像のURLをどうしたら見られるのか解らい・・・。
「自分のアドレスバー」に、・・・、出ていない・・・。
そうだ、もしかしたら「プロバティ」にあったかも。
やたらと長い、アドレスがあった。「これか?」
とりあえず、「コピー」しておいて、編集画面の、「画像URL]に入れてみた。
やった、うまく行った。
次は、もっといい写真を、大きさも考えて・・・。
、 ま た あ し た。
とても丁寧に解りやすく書いてあるものを見つけました。これを見て、「あっ、もしかしたら、無料のアルバムを作れば、アップロードが出来るのではないか・・・」と考えた。
画像アップ用のサバースペースが確保できたら画像をご自分のPCから アップして下さい。そして編集ページで(表示)して見てください。画像が表示されている時に 自分のPCのアドレスバーに出ているURL(アドレスhttp://・・)が、その画像のURL(アドレス)です。
「うん、出来そう!」、ところが、画像のURLをどうしたら見られるのか解らい・・・。
「自分のアドレスバー」に、・・・、出ていない・・・。
そうだ、もしかしたら「プロバティ」にあったかも。
やたらと長い、アドレスがあった。「これか?」
とりあえず、「コピー」しておいて、編集画面の、「画像URL]に入れてみた。
やった、うまく行った。
次は、もっといい写真を、大きさも考えて・・・。
、 ま た あ し た。
2002 04/13 00:43
Category : 日記
デジカメに付いていたCDのインストールがうまく行かなかったみたいで、問い合わせしてみたんだけど、かなりややこしくて・・・。
この二、三日 何をしても、上の空。
いったん アンインストール してみようかとも思うけど、ちょっと怖くて・・・。
そう言えば、消えたメールの事も、そのままだし、今も、特定の所から来る メールの内容が、「白紙状態」!
読まなくても困らないから、まっいいか。
この二、三日 何をしても、上の空。
いったん アンインストール してみようかとも思うけど、ちょっと怖くて・・・。
そう言えば、消えたメールの事も、そのままだし、今も、特定の所から来る メールの内容が、「白紙状態」!
読まなくても困らないから、まっいいか。
2002 04/07 22:38
Category : 日記
デジタルカメラで写した写真を、パソコンで見る。
そのためには、「いつもカメラとパソコンを接続していなければ出来ないの?」そんなことさえ知らなかった。
今日の勉強の結果では、「カメラ」が「カードリーダ」の役目をするから、「カード」の中の映像を見ることが出来る。(らしい)
この先は、まだ想像だけど、
パソコン上にアルバムを作って、そこへ「写真」を送って(アップロードして?)おけば、いつでもカメラ無しでも?その「写真」を見たり、現像の注文をしたりできる。かな?
勝手に、自分のパソコンの「マイドキュメント」にでも保存しておくのかと思ってたけど、そんなに簡単な事ではなさそう・・・。
いくら「ゆっくり」と思っても、先は長いな〜と、ちょっと弱気の一日でした。
そのためには、「いつもカメラとパソコンを接続していなければ出来ないの?」そんなことさえ知らなかった。
今日の勉強の結果では、「カメラ」が「カードリーダ」の役目をするから、「カード」の中の映像を見ることが出来る。(らしい)
この先は、まだ想像だけど、
パソコン上にアルバムを作って、そこへ「写真」を送って(アップロードして?)おけば、いつでもカメラ無しでも?その「写真」を見たり、現像の注文をしたりできる。かな?
勝手に、自分のパソコンの「マイドキュメント」にでも保存しておくのかと思ってたけど、そんなに簡単な事ではなさそう・・・。
いくら「ゆっくり」と思っても、先は長いな〜と、ちょっと弱気の一日でした。
2002 04/05 19:06
Category : 日記
新しいデジカメを思い切って買いました。
今日は、一日中「説明書」と にらめっこ です。テレビさえ付けずに・・・。
窓の外の景色(待っていてくれた、さくら)と、「接写」を試したくて、おぼえ書きをしたメモ用紙にボールペンを添えて、2枚。
パソコンで見るための「設定」そしてやっと見る事の出来た3枚の写真を、「スライドショー」で、大写しになった時の 感激!!
今日は、ここまで。
未だ解らない事の方が多い状態。
ゆっくり、ゆっくり、楽しんで。
今日は、一日中「説明書」と にらめっこ です。テレビさえ付けずに・・・。
窓の外の景色(待っていてくれた、さくら)と、「接写」を試したくて、おぼえ書きをしたメモ用紙にボールペンを添えて、2枚。
パソコンで見るための「設定」そしてやっと見る事の出来た3枚の写真を、「スライドショー」で、大写しになった時の 感激!!
今日は、ここまで。
未だ解らない事の方が多い状態。
ゆっくり、ゆっくり、楽しんで。
2002 04/03 20:21
Category : 日記
どうしても、「ウインドウズ フロントフェイス」 が欲しくて、思い切って、私なりに考えた末、インターネットエクスフローラ 6 を「アンインストール」する決心をしました、その後、5,1と一緒になら、インストール出来るはずです。
とても丁寧に書かれた説明の通りに「元の設定に戻す」をドキドキしながらも 「ハイ」・・・。
でも、不安な気持ちって伝わるんでしょうか、(赤ちゃんを育てていた時のよう)「フリーズ」どうしようもなくて、「強制終了」。
「再起動」の時の祈るような気持ち、
その後、パソコンが悪い所を「見つけました」・・「直しました」。と、何と頼もしい事。
見慣れた画面が現れたときの喜び!
ところが、夕方になって届いたメールの、メッセージが消えてるんです。慌てて他にも保存してあったメールを調べると、何通か見えなくなったメールが・・。
やっぱり、パソコンとの付き合いは、もっと慎重に、仲良くやって行こう。
とても丁寧に書かれた説明の通りに「元の設定に戻す」をドキドキしながらも 「ハイ」・・・。
でも、不安な気持ちって伝わるんでしょうか、(赤ちゃんを育てていた時のよう)「フリーズ」どうしようもなくて、「強制終了」。
「再起動」の時の祈るような気持ち、
その後、パソコンが悪い所を「見つけました」・・「直しました」。と、何と頼もしい事。
見慣れた画面が現れたときの喜び!
ところが、夕方になって届いたメールの、メッセージが消えてるんです。慌てて他にも保存してあったメールを調べると、何通か見えなくなったメールが・・。
やっぱり、パソコンとの付き合いは、もっと慎重に、仲良くやって行こう。
2002 04/02 18:37
Category : 日記
次々と、やってみたい事が、出てきます。
でも、画像アップローダーが無いと、とても大変そう。誰かに、迷惑を掛ける事も有るみたいで・・・。
今日は、考え付く限りの「方法」を試してみたけど、やっぱり うまく行かない。
そして遂に、最後の手段。「もう一つのHPを持つ」という事に、チャレンジしようとしたものの、未だ迷っています。
ガイアックスの、アップローダーさえ直って、使えるようになれば、一番うれしいんだけどな〜。
でも、画像アップローダーが無いと、とても大変そう。誰かに、迷惑を掛ける事も有るみたいで・・・。
今日は、考え付く限りの「方法」を試してみたけど、やっぱり うまく行かない。
そして遂に、最後の手段。「もう一つのHPを持つ」という事に、チャレンジしようとしたものの、未だ迷っています。
ガイアックスの、アップローダーさえ直って、使えるようになれば、一番うれしいんだけどな〜。
2002 04/01 20:42
Category : 日記
どなたでも、ご自由に・・・という「ゲーム」の中に、大好きな「スロットマシーン」を見つけ、いつかは自分のホームページに、と思っては いたものの、「出来そうも無い事」の一つだった。
それが、何と、その日のうちに、できるなんて!!。
どうか、「エイプリルフール」だから、なんて事、「あ り ま せ ん よ う に」。
それが、何と、その日のうちに、できるなんて!!。
どうか、「エイプリルフール」だから、なんて事、「あ り ま せ ん よ う に」。