2021年の記事
- 2021年03月
-
- 2021 03/07 17:07 お大師さんと一遍さん
- 2021 03/07 06:45 東京・上野の国立科学博物館の一角で、長身の木が2本、寒空に枝を伸ばす。メタセコイアだ。
- 2021 03/06 16:54 インターバル速歩、早歩きとゆっくりを交互にする。
- 2021 03/06 06:49 10年前の6月、岩手県大船渡市三陸町の吉浜地区で、津波にえぐられた斜面から巨岩が現れた。
- 2021 03/05 17:06 ミャンマー、中国で
- 2021 03/05 06:46 「おれたちは国家に雇われている。大臣に雇われているわけじゃない」。
- 2021 03/04 17:07 2週間
- 2021 03/04 06:46 鳴り物入りの入試改革のはずが政治の迷走で見送りに。今年の大学受験生は大変な思いをした。
- 2021 03/03 17:03 五輪・パラ組織委
- 2021 03/03 06:46 カレーを一口なめただけで、スパイスの種類や量をぴたりと言い当てられる人はいるだろうか。
- 2021 03/02 16:56 緊急事態宣言
- 2021 03/02 06:44 戦前の知事は選挙のない官選で、ときの内閣が意のまま更迭できた。国が主であり、地方は従。
- 2021 03/01 16:59 また後手か
- 2021 03/01 06:44 たき火、あるいは携帯コンロであっても、山で使う火には不思議な力がある。ほっとする暖かさがある。
- 2021年02月
-
- 2021 02/28 16:52 老いを遅らせるには--心がけが大切
- 2021 02/28 06:37 〈めでたさも中位なりおらが春〉。一茶が新春を詠んだ句ではあるが、この時期になると口にしたくなる。
- 2021 02/27 16:45 救命につなげるために、AED使用をためらわずに
- 2021 02/27 06:40 地球外生命体とはどんな姿か。タコ型やヒト型など、昔から作家や科学省たちが想像をたくましくしてきた。
- 2021 02/26 17:01 官への接待
- 2021 02/26 06:40 菊池寛の短編小説「形」は、槍の使い手として名をはせた武者・中村新兵衛が主人公だ。
- 2021 02/25 16:54 コロナワクチン
- 2021 02/25 06:47 花屋の店先に春を感じるなどといえば、無粋の極みかもしれない。
- 2021 02/24 16:48 コロナ後の
- 2021 02/24 06:40 書院、文豪、ルポ----。これらの製品名から、かつてのワープロを思い浮かべるのは50代以上の方か。
- 2021 02/23 16:52 「健康づくりのための身体活動基準2013」は身体活動を「運動+生活活動」と定義
- 2021 02/23 06:39 名探偵ホームズに奇妙な依頼が持ち込まれた。
- 2021 02/22 16:48 ミャンマー問題
- 2021 02/22 06:33 シドニー五輪の年に生まれた娘は聖火にちなみ「せいか」。
- 2021 02/21 17:03 新型コロナウイルスへの対処「8割減」の根拠は
- 2021 02/21 06:41 幕末の日本で暮らした欧米人士が困ったのは、氷が手に入らないことだった。
- 2021 02/20 16:54 「健康づくりのための身体活動基準2013」は身体活動を「運動+生活活動」と定義
- 2021 02/20 06:47 始まったばかりの大河ドラマ「青天をつけ」で注目したのは竹中直人さんの存在感。
- 2021 02/19 16:58 愛知県知事のリコール問題
- 2021 02/19 06:41 お昼を済ませた芥川龍之介がお茶を飲もうとした瞬間、強い揺れが来た。
- 2021 02/18 17:27 五輪組織委.員会長は
- 2021 02/18 06:52 風力発電拡大 適切な環境アセスこそ
- 2021 02/17 17:07 コロナワクチン
- 2021 02/17 06:43 ⦅海 命 愛 友情 希望 平和 祈り 安らぎ 永遠⦆。
- 2021 02/16 17:03 株の一人歩き
- 2021 02/16 06:41 こんなクイズがある。父親と息子が交通事故にあい、二人とも大けがをした。
- 2021 02/15 17:04 福島の地震
- 2021 02/15 06:31 昨年の秋、群馬県舘林市にある美術館を訪れた折に、近くの多々良沼まで足を延ばした。
- 2021 02/14 16:59 快眠のコツ 適切な睡眠は6~7時間。統べての人に勧めしたいのは昼寝。
- 2021 02/14 06:26 害にしかならないような薬を服用し続けた例は、医療の歴史に数多くある。
- 2021 02/13 17:11 病気の子どもの食事
- 2021 02/13 06:48 高名な画家の手によると思われていた作品が、あるとき贋作だと明らかになる。
- 2021 02/12 16:54 ジェンダー
- 2021 02/12 06:39 早咲きの梅を求め、山野を巡ることを「探梅」という。山や野とはいかずとも、近所を歩き探したくなる季節になった。
- 2021 02/11 16:54 高齢者の肺炎予防。5年に一度はワクチン接種を
- 2021 02/11 06:53 ミャンマーの最初の王は選挙によって選ばれた。そんな伝説があることを根本敬著『物語 ビルマの歴史』で学んだ。
- 2021 02/10 16:51 ジェネリック医薬品
- 2021 02/10 06:50 振り返ると失言のデパートのような森喜朗さんの政治人生である。
- 2021 02/09 16:58 気候変動
- 2021 02/09 06:45 「折々のことば」と小欄は、軒を連ねるお店のよう。お互いに干渉せぬ仲ながら、気持ちの上では支え合い、競い合う。
- 2021 02/08 17:18 ミャンマーの抗議
- 2021 02/08 06:41 食してよきもの干し大根、ゆり根、あわび、悪しきもの酢の物、そら豆、ごぼう---。
- 2021 02/07 16:53 スマホの通信量節約、無線LANの活用を
- 2021 02/07 06:41 兵庫県伊丹市にある昆陽池は奈良時代に僧の行基が築いた池である。
- 2021 02/06 16:50 老後の健康、歩いて外出できる体力を
- 2021 02/06 06:49 このごろLINEツイッター、インスタグラムを見ない日はない。
- 2021 02/05 16:59 年寄の五輪の長
- 2021 02/05 06:46 国民の声に耳を傾け、吸い上げて政策に反映するのは政治家の本務である。
- 2021 02/04 17:21 五輪について
- 2021 02/04 06:47 秋田市の戸嶋郁子さんは結婚して初めて迎えた節分の日のことを忘れられない。
- 2021 02/03 17:06 コロナ過
- 2021 02/03 06:42 ロシアで続く反プーチン大統領デモでは、男性用の青色の下着が運動の象徴となっている。
- 2021 02/02 17:09 緊急事態宣言
- 2021 02/02 06:39 人が集まって飲み食いする「共食」は、長い長い歴史を持つ。
- 2021 02/01 16:59 国政混乱
- 2021 02/01 06:44 ピザという言葉を10回言ってください。「ピザ、ピザ、ピザ---」。では体のこの部分は?(とヒジを指でさす)。