@import url("common.css");

#menu {
    width: 30%;
    float: right;
}

#main {
    margin-right: 30%;
}

@import url("common.css");
@charset Shift_JIS;

/* メニューと右側のページの最初の文字列までの距離『最小に設定』*/
body {
  margin: 0.1em;
 /* ページ全体の文字色*/
color: #ffffff;

/* 全体の文字の普通の大きさ、Mac対応ならミディアムと記述*/
font-size:medium;

/* ページのトップからページスタイルまでの距離*/
margin-top:50px;

/* 文字のフォント、マックは明朝体を推奨　(注)小さなお髭も見逃すとペケに。*/
font-family:"ＭＳ ゴシック","MS UI Gothic",sans-serif;

/* 太字、斜体など、装飾するならここでね♪。*/　　
font-style: normal;

/* 背景の色*/
background-color: #000000; 

/* 背景画像のＵＲＬ*/
background-image: url(https://www.eclat.cc/home/funabinikoo/files/1197038621.jpg);

/* 小さい画像を繰り返し使う、しない時はrepeat→none*/
background-repeat: repeat;

/* 背景の固定*/
background-attachment:fixed;
}

/* 新規投稿 */

#write {
margin-bottom:0.1em;
text-align: center;}　　　/* 新規投稿を中心へ */

/* スタイルシートの設定を透過します */
/* その後投稿記事に対してラインをひき、見やすくします。*/
/* ﾀﾞｯｼｭは点線、ﾀﾌﾞﾙは二重線、ｿﾘｯﾄﾞは直線です。*/
li{background-color:transparent; border-bottom-style:solid; 

/* ラインの色を指定します、そのあとは消えてるので数値を変えても見えません*/
border-color:#660000; padding:0.5em; list-style-type:none; padding:1px; margin:10px;}

/* 投稿文を表示する部分に画像を入れる場合のＵＲＬ */
p{background-image:url()}